
にほんブログ村
今 またラムにハマっていまして🐑
たまにスーパーやお肉やさんでラム肉を
見かけたら買いますが
なかなか普通に手頃な値段で購入するのは
難しいですね。
週末はお肉でスタミナ回復。
小さな子がいるとおうち焼肉がラクなので
ベランダで焼くことが多いです。
この日はラムロックにハーブソルトと
クミンパウダーをかけてよく焼き、
カルビとロースはさっと焼いて🍺
豚バラ肉はカリカリに焼いてネギとコチュジャンをのせてサンチュで巻いて食べました。
フライパンで焼いてもおいしいです。
フォークでぷすぷす刺してからガーリックマヨ
を薄く塗りローズマリーと一緒に
焼きました。
わたしはジンギスカンよりラム肉のソテーの方
が好み。脂までおいしいです。
○ラムに多く含まれる"カルニチン"は血圧・コレステロール値・体脂肪を下げる働きがあります。
○L−カルニチンとは脂肪を燃焼させエネルギー変換させるミトコンドリアの主要構成アミノ酸。
○ラムはビタミンB群が豊富なので、アレルギー、アトピー性皮膚炎にも良い。
○鉄分がたっぷり含まれているので貧血の方にもうれしい栄養源。
○ラムは体を温める作用があり冷え性の方にも効果的。
○モンゴルの人達は野菜のない冬はビタミン類を羊の肉から補給しています。
○L−カルニチンには運動能力を高めたり、疲労を抑制する効果が期待できる。
しつこいですが、こんなにすごくておいしいラム肉!と伝えたくて参照文あげました。
本州でももっと安価に流通してくれたら
嬉しいのですが🐑🐏🐑
この日は夫さんがローストビーフも買ってきて
ロービー丼を作って焼肉と交互に食べてました。
レッドロック。
ローストビーフ丼の人気店でランチ。
先日、有馬温泉へ行った時
三ノ宮で仕事だった夫さんと待ち合わせして
レッドロックのロービー丼。並盛り。
行った時間帯が良かったのか、並ばずすぐに
オーダーできました。
夫さんはステーキ丼大盛り。
ローストビーフはしっとり柔らかくソースの
味もよかったのですが
後からホースラディッシュが別料金で付けれる
ことに気づきました。
ロービー丼にはワサビかホースラディッシュの辛味が少しあるともっと美味しかった
と思います。
うちの近所には
予約必須店から、本格韓国焼き肉店など
数件の焼き肉やさんがあります。
ドラピエ・ブリュット・ナチュール[NV]【ドラピエ】DRAPPIER BRUT NATURE"DRAPPIER" |
若狭牛のロースとカルビ。
個人経営のお店にはそれなりのこだわり
メニューもあるので割高ではありますが、
たまには外で食べるのもいいですね^ ^
【関連する記事】